お知らせ

2022.07.10

祭典

夏越大祓式が行われました

知らず知らずに犯した罪・心身の穢れを祓い清める神事を「大祓(おおはらえ)」と言い、六月と十二月の年二回行われます。その内、六月の大祓を夏越大祓(なごしおおはらえ)と言い、茅の輪くぐりも広く行われています。当宮でも、六月三十日午後三時より夏越大祓神事が斎行されました。
去年、一昨年とコロナウイルス感染対策により職員のみで行いましたが、今年は一般の方々にもご参列頂き、本来の神事に近い形での斎行となりました。

ちなみに、神事に使う茅の輪は刈り取る所から手作業で作っています。