神社のあれこれQ&A

2022.08.15

神社のあれこれQ&A


⑥神道にもお盆はあるの?

お盆というと、仏教独自の行事のように思われていますが、実は神道でもお盆行事は行われています。
そもそも日本のお盆とは、仏教の「先祖供養」と神道の「祖先崇拝」が混ざり合った行事なのです。「祖先崇拝」がまさに日本の民族宗教であり、日本固有の信仰である神道の考え方です。ですから、神道でももちろんお盆はあります。

先祖供養の儀式は古代からあり、縄文時代から環状列石(ストーンサークルのこと)による祖先崇拝を中心とした祭儀・儀礼が行われてきたそうです。古代日本では神道の方式でご先祖の供養をしてしていましたが、奈良時代に仏教が伝来し、仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)と混同して、今の形になります。江戸時代になり、幕府が庶民の先祖供養を伝式にする檀家制度を作った為に、お盆も仏教のみの行事と誤解されたまま、現在に至っています。